第2回(2024年度)助成先の紹介 

 

応募事業数 10事業

助成決定数 6事業

助成金総額 1,100,000円


【海老原宏美基金 第2回助成団体 活動報告会・交流会】を開催します

 

今年度の活動報告会は、昨年度助成を行った皆様の事業をご報告いただいた後、「お互いの活動を知ろう、応援しよう」をテーマに交流会を行います。

話だけ聞きたい、今後の応募を検討しているという方も、ぜひご参加ください!

 

・日時:2025年10月25日(土) 14:00〜16:30

 

・場所:たましんRISURUホール 5階 第1会議室(東京都立川市錦町3-3-20)

    JR中央線立川駅南口より、徒歩13分

    JR南武線西国立駅より、徒歩7分

    多摩モノレール立川南駅より、立川南通りを直進 徒歩12分

    https://risuru.hall-info.jp/access/

 

・定員:20名 ※介助者がいらっしゃる方は人数をお知らせください

 

・申し込み締め切り:2025年10月22日(水)

          申し込み人数が定員に達した場合はその時点で申し込みを締め切らせていただきます

 

・参加費:無料(寄付付きチケットの購入も大歓迎!)

 

・情報保障:あり(要約筆記を予定。その他必要な方はお問い合わせください)

 

・タイムスケジュール:14:00〜15:05 第2回助成事業活動報告

           15:05〜15:20 休憩

           15:20〜16:30 交流会「お互いの活動を知ろう、応援しよう」

※本会終了後、別会場にて懇親会を予定しております(別途費用をいただきます)

 

申し込みはこちら↓↓

https://peatix.com/event/4535297/

(1)障害種別をこえた若手障害者の育成と自立支援

※助成なし

 

(2)インクルーシブ教育の普及・促進

 

○「障害」児・者の生活と進路を考える会

事業名:第12回子育て・教育講演会

助成金額:200,000円

 

○下山結衣

事業名:未就学児向け多様性への寛容さ尺度の信頼性・妥当性の検証

助成金額:300,000円

 

○リズムの会

事業名:「鶴見で一緒に考えよう!『ともに学ぶ』教室のこと」

助成金額:80,000円

 

○柳井美紀

事業名:インクルーシブ教育を実施するために必要な事と解決すべき問題の調査

助成金額:150,000円

 

(3)“自分らしさ”に伴走する介助者の育成

○川崎つながろ会

事業名:神経難病患者の外出支援における学生ボランティアの育成事業

助成金額:70,000円

 

○羽塚順子

事業名:障害者の手仕事を介助する“半福半X”の若者育成事業

助成金額:300,000円